入社した頃

2月1日 快晴

深夜、雪が降りましたが日中は暖かでした。

天気予報で、4日には早くも春一番が吹くと言っていました。

 

入社時の研修(昭和47年)

 

入社して最初の研修は、お寺で二泊三日の座禅でした。

朝は5時前に起床して庭や廊下の清掃、座禅をして食事でした。

その他に住職の一時間説話が2・3回ありました。

 

座禅は身体が動くと、きょうさくと言う長い板状のもので叩かれます。

座禅の時間は40分で一日に4回ぐらいしたように思います。

 

食事は朝、昼はおかゆとたくあん二枚、夕食は精進料理がついたように思います。

食事は必ずたくあんを一枚残して、お椀に白湯を貰った後、お椀の中を洗い飲み干し、

箸は箸袋に仕舞い、胸のポケットの入れます。

食器洗いが早く済むためだそうです。

 

おかゆだけで腹が減ってどうしようもありませんでした。

何人か、夜中に食べ物を買いに、抜け出し見つかったようです。

 

職場の風景

 

最初に配属されたのは経理課でした。

電話は黒いダイヤル式で2・3人に一台ありました。

計算は算盤です、係長は手動の計算機を使っていました。

使う機会がなかったので計算の仕方はわかりません。

 

帳簿の記帳はつけペンで、書類の複写はカーボン紙を使っていました。

感圧式のPCB伝票もありましたが、危険なので廃止になりました。

今思うと、恐ろしいものを使用していたものです。

 

複写機は青焼きでした。

トレーシングペーパーに字や図面を記入し、青焼きのコピー機に黄色い専用紙と

重ねて入れると、青い字や図面が現れます。

良くつまり閉口しました、ひどい時は原稿が破け上司に叱られたこともありました。

 

今のような白焼は1年後に導入されました、富士ゼロックス社製です。

当時、コピーを頼む時、ゼロックスしてと、言ってたと記憶しています。

 

コピーするときは、上司の許可のハンコをもらい、総務課長に鍵を借り、ノートに

書類名や枚数を記入しました。

 

あれから45年位経ちますが、凄い進歩です。

小学生時代の正月

1月28日 晴れ

 

雨が降らないと、水ガメのダムが心配になります、少し降って欲しいですね。

 

身体は気圧が1020ヘクトパスカル以下になるとつらいですが、リハビリは継続

しています。

 

優勝おめでとう

 

大坂なおみさん優勝おめでとうございます。

世界ランク1位はすごいですね!

次も頑張ってください、応援しています。

 

暮れの行事

 

雪国で生まれたので、年末になると雪囲いという作業がありました。

屋根から落ちた雪で窓が壊れないように囲うのです、結構な重労働でした。

雪が降れば屋根の雪下ろし、下ろした雪の片づけが大変でした。

 

暮れになると納豆を作りました、豆を煮て稲わらで作った「つと」に入れ毛布で

包み温度を保ち、寝かせます。

 

12月30日には餅を搗き、搗きたての餅を黄な粉や擦ったクルミに砂糖を和えたり、

納豆と和えて食べました。

私は油揚げとねぎを炒め大根と出汁醤油で煮たつゆ餅が好きでした。

 

神棚には事前に父が作った締め縄を張り、やはり父が書いた歳徳神の紙を貼り、

丸めた餅と昆布で飾りました。

 

31日の夕方は玄関と窓を全開にして、部屋の電気を全部つけて神様を迎え、神棚に

手を合わせ、食事になりました。

 

 小学生時代の正月

 

正月には、「こづゆ」という、貝柱の出汁で作った汁でお祝いです、焼き鮭、煮しめ

数の子、豆料理、鰊の山椒漬け、棒鱈の煮物等がありました。

餅は雑煮ではなく焼いて食べました。

3日には、三日とろろと言って、とろろ芋を食べました。

 

「こづゆとは人参、糸こんにゃく、銀杏、里芋、きくらげ、豆麩をいれますが、

家によって違います。」

 

小正月の団子さし(1月14日頃)

 

小正月には、「団子さし」という行事があり、団子の木に麩で作った色とりどりの

鯛、小判、俵等を団子と一緒に飾り、お祝いをします。

冬で花がない時期だから、行われるようになったそうです。

終わると飾りは仕舞い、団子は煮て食べました。

 

味噌作り

 

味噌も3年位ごとに作っていて大きな鍋、釜、豆をつぶす機械を借りてきて作りま

した。

近くの麹屋さんで米と麹を交換したり、大きな樽に漬け込んだ味噌をかき混ぜる事を

言いつかりました。

 

残念ですが、今では味噌を作る家も、ほとんど無いと聞いてます。

浦安の思い出 3

1月23日 晴れです。

 

囲碁の仲邑菫ちゃん可愛いいですね、韓国で囲碁世界チャンピオンの人と対戦して

うれしそうでした 。

 

今日の大坂なおみさん強かった、今回の優勝を断言します、頑張れ

 

リハビリ継続していますが、太ももの周りに痛みと張りがあり困ってます。

何とかなるさー!

 

浦安の近くに住んでいた時は近くに地下鉄博物館、葛西臨海水族園夢の島熱帯植物

園、千葉市動物公園等、色々ありました。

 

地下鉄博物館

 

東西線浦安駅から2駅先の西葛西駅高架下に地下鉄博物館があり、入場料も安く

何度も行きました。

開業当時からの事がわかりやすく展示してあり、古い車両にも入ることが出来ます。

トンネルの仕組みもわかりやすく説明してありました。

 

子供達の目当ては、列車の運転シュミレーションで、運転時間に制限があり、

何度も並び直して運転していたのが思いだされます。

可愛かったな!

 

千葉市動物公園

 

千葉駅からモノレールに乗って動物園に行った時の思い出です。

当時3才位だった長男が動物園に着いてから、靴を脱ぎいきなり裸足で走り出した

のです、追い掛けましたが意外と早く捕まえるのに大変でした。

 

思えば自分も小学生の頃、運動会は裸足で走りました。

裸足で歩くのは気持ちも、健康にもよさそうなので、直に土で遊べる公園が増えれば

良いように思います。